ASUSモニターは低価格だけど品質がよくコストパフォーマンスが高いと評判がいいメーカーです。サポート面で悪い評判や口コミが目立ちますが、しっかりサポートしてくれるショップで購入することで解決できます。
そんな『ASUSモニターの評判』としてネット上での評判や悪い口コミなどが本当かどうか?真相を徹底調査しています。
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
コスパが良い デザインが良い 遅延を感じない 照準表示でエイムがしやすい | モニターが暗い 画面が白っぽく感じ 音量が小さい 音質がわるい |

ASUSのモニターってどうなの?と気になる方は是非参考にしてください
評価 | |
---|---|
おすすめ度 | |
ゲーム向け | |
仕事向け | |
音質 | |
画質 | |
価格 | |
種類 | ゲーミング ROGシリーズ TUFGaming ProART ZenScreen Eye Care |
保証期間 | 1年間 ドット抜け保証はつかない |
\ ASUSのサポートが不安な方におすすめ/
\ 人気ランキングはこちら /
ASUSモニターはサポートが評判がひどい?真相を徹底調査
モニターを購入した後のサポートは不具合や初期不良などがあった際に連絡して対処してもらうためASUSのサポートの評判はASUSモニターを選ぶうえで重要な要素です。
サポートの対応は日本人ではない
ASUSのモニターを2台所持していますが一度だけサポートセンターへ問い合わせをしたことがあります。これは5年前くらいの話になるのですが当時使っていたASUS VG245Hのモニターがつかなくなって連絡したのですが驚くことにカタコトの日本語で対応されました。
もちろん対応が悪いということはないのですが難しい用語が伝わらないといった印象があり大変苦労した経験があります。最終的には伝わって解決したのですがやはりこういったことがあるとどうしてもサポートの評判に影響しますね。



そんな時はしっかりサポートしてくれるお店で購入するだけで解決します。
サポートや保証が充実しているツクモショップを利用しよう!
PCパーツのBOTショップであるツクモショップでは『ツクモパーツ交換保証』がつけれます。
- 上位商品への交換したい
- 光沢から非光沢パネルのモニターに変更したい
- サイズが変更したい
- 思ってた性能と違うから変更した
- スピーカー付きに変更した
- ドット抜けがあるから交換した
Amazonや楽天などのネットショップで購入しても何か不具合があるとサポートセンターの対応となっていますが、ツクモショップでは『ツクモパーツ交換保証』に加入したお客様には充実したサポートを受けれます。



もちろん日本全国にある店舗なので親切で丁寧な対応をしてもらえますよ
\ ASUSのサポートが不安な方におすすめ/
ASUS(エイスース)とはどんな会社
ASUSの会社はACERやBenQと同じで台湾を拠点として、スマートフォンやノートパソコンやPCパーツな液晶ディスプレイといった製品を取扱っている電気機器の大手企業になります。日本での販売店サポートはASUS JAPAN株式会社が行っています。
社名 |
華碩電脳股份有限公司 |
英文名 |
ASUSTeK Computer Inc. |
本社 |
台湾台北市北投区立德路150号4階 |
設立 |
1984年 |
ASUS JAPANの公式 |
ホームページ youtbe |
ASUS製品はモニター以外もマザーボードやPCパーツなど様々種類がありどれもコストパフォーマンスが高い製品になっています。ユーザーには嬉しい低価格で品質がよいものを提供しているので多くのファンもいます。今回はそんなASUSのモニターに絞って口コや評判について解説してきますね。
ASUSモニターの良い評判の口コミ
ASUSのモニターを実際に使っているユーザーの良い評判の口コミとして以下の4点を紹介します。
- コスパが良い
- デザインが良い
- 遅延を感じない
- ゲームモードが充実している
良い口コミ①コスパが良すぎ
ASUSモニターの評判や口コミ調べて一番多かったのがコストパフォーマンスが高いつまりコスパが良いモニター。同じ性能で他社と比べて数千円安くなっています。とくに品質が悪いなど安い理由もなくむしろ良くでなぜ安い?っといった声があります。
価格を抑えて人にASUSのモニターはおすすめというこですね!
良い口コミ②ガンダムのコラボモデルのデザインが良い
色んなメーカーのモニターがある中ASUSだけ機動戦士ガンダムコラボモデルがあります。モニターでは珍しい白や赤といった色でデザインが良くかっこいいと評判がいいです。
このコラボモデルのASUSモニターはROG STRIX XG279Qの27インチWQHDのIPSパネルを採用しているハイエンドモデルとTUFGamingのVG27AQGL1Aのコスパが良いモデルの2種類になっています。



PCもセット揃えれるようになっている人気シリーズです。
その他にもモニターの縁がせまくディスプレイ本体のデザインが魅力的です。筆者もASUSのデザインに惚れている一人です。フォルムがいいんだよね←オタクです
良い口コミ③遅延を感じない
ASUSモニターの代名詞でも遅延を抑えるGameFas入力技術によってデバイスからの信号遅延を抑えるのでリアルタイムに反映されます。テレビに比べると圧倒的に遅延の違いが分かるなど効果を実感していている人の声が多くありました。
ゲーム用でASUSモニターを選ぶ際にはやはり遅延を感じる性能が決めてになりますよね。他のメーカーのモニターよりも遅延が少ないモデルを探している人に最適です!
良い口コミ④クロスヘヤ(照準表示)でエイムがしやすいreview_stars 4.0/5]
ASUSモニターにはGamePlusというゲームモードが搭載されています。FPSゲームでの照準表示やFPSカウンター、タイマーなどがり敵のヘッドラインに合わせやいように目印を付けてくれる照準表示は特に評判がいいですね。


クロスヘヤの真ん中に点を表示できとエイムがしやすくなり初弾から当てれるようにもなります。特にFPSでキルレが1未満の人にはすごく効果あり点を意識するだけ上達するスピードもあがります!
\ 人気ランキングはこちら /
ASUSモニター悪い評判の口コミ
ASUSモニターを実際に使ったユーザーの悪い評判の口コミを紹介します。
- モニターが暗い
- 白っぽい
- 音が悪い
- 音量が小さい
悪い口コミ①モニターが暗い
- ASUSのモニター買ったけど左右の端が若干暗い気がする
- 性能は上がったんだけどやっぱり今までのより暗い
ASUSのモニターが黒く感じるのは液晶パネルの色ムラもしくは初期設定段階での色が違うケース。各機種によって液晶パネルの色ムラは変わってきます。特に画面の端では色が漏れたりする場合もありこの場合はどうしようもないです。
ただ普通に画面が暗いと感じてしまう場合はモニター設定の輝度などで明るさを調整することで直ります。IPSパネルによくある事なので注意!
悪い口コミ②画面が白っぽい
- ASUSのモニター安いのはあるけ度を超えて白いんだよね
- ASUSのモニター初期から明らかに白いよな
ASUSモニターでの悪い口コミでは画面が白い!というのがありました。どのパネルのモニターを使っているかまでは分からないのですが考えれるのは2つ。
初期での色が大幅にずれている場合←これはコスパのよいメーカーにありがちなのですが工場出荷時にキャリブレーション済という色補正を行っていないから起こる現象です。※同じモニターでも同じ映り方をしないという事
あとはただ単にTNパネルの特性で画面が白っぽく感じてしまう事になります。どちらも設定で白っぽく感じないようにできます。
悪い口コミ③音量が小さい
- ASUSのモニター音が小さいって昔から言われてたけどやっぱり小さかった
- ASUSのモニター音量最大にしても小さい
ゲーミングモニターに搭載されているスピーカーは2Wや5W程度の出力になっているので音量はそこまで大きくならないというのはASUSのモニターに限らず他のメーカーでも一緒です。思ってよりも小さい場合や納得できない場合は外付けのスピーカーをつけるだけで音量と音質も抜群に変わります。
\ 人気ランキングはこちら /
ASUSモニターは低価格でも品質がよくコストパフォーマンスが高い
ASUSのモニターの評判と口コミについていくつかの項目で解説してきました。
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
コスパが良い デザインが良い 遅延を感じない 照準表示でエイムがしやすい | モニターが暗い 画面が白っぽく感じ 音量が小さい 音質がわるい |
これらのASUSのモニターの評判の口コミをまとめると『低価格で品質がよくコストパフォーマンスが高い』という事になります。ただし音が気になるかたは別途外付けのスピーカーを用意するようにしてください
\ 人気ランキングはこちら /
レビュー記事一覧


コメント