『AKRACINGのおすすめのゲーミングチェアが知りたい…』
AKRACINGは有名な海外メーカーで種類に違いが分かりにくく、選び方で迷ってしまいますよね。
この記事ではAKRACINGのゲーミングチェアと他のメーカーと違いや種類の違い比較しているのでどのシリーズが良いのかが分かるようになっています。
購入した人の失敗の体験談も記載しているので、これからAKRACINGのゲーミングチェアの購入を考えている人に役立つ内容となっています。
AKRACINGで1番おすすめの高耐久PUレザー!
(2021/03/01 23:12:04時点 Amazon調べ-詳細)
コンテンツ内容
AKRACINGのメーカーについて
AKRACINGは初めからゲーミングチェアを作成していたわけではなく、元々はレーシングシート(プロ向け)を製造・加工していた会社なんです。
2005年 | 世界最大のレーシングシートブランドと協力してプロレーシングシートの製造・加工 |
---|---|
同時期、自社ブランドAKRACINGをは発表 | |
2008年 | WCGなどの国際的なゲーム大会に試合専用チェアを供給 |
2011年 | 北米のチューニングカーショーにて参加者とゲストの専用チェアを供給 |
2015年 | テックウインド株式会社がAKRACINGの日本国内での独占販売権を取得。Nitroシリーズを販売 |
2017年 | オフィス向けのハイエンドチェアとしてPremiumシリーズ販売 |
2020年 | Nitro、ProシリーズにV2モデルが登場 |
だからゲーミングチェアがレーシングシート用な形になっているんですね。
また、2020年10月1日からのイメージキャラクターにはYouTubeでゲーム配信をしている女優の『本田翼』が選ばれてるのも話題となっています。
【AKRACING公式PV】
AKRACINGのゲーミングチェアは多くの方がレビューしているくらい、ゲーミングチェアメーカーの中では1位2位を争うくらいの有名メーカーになっています。
そんなAKRACINGのゲーミングチェアについて解説していきます。
AKRACINGと他のメーカーとの違うポイント!
AKRACINGのゲーミングチェアは他のメーカーと違うポイント!は3つ
- リクライニング角度が180°まで安心して傾けれる
- 耐荷重は150㎏まで
- 高耐久PUレザーを使用している
AKRACINGとDXRACERの違いは別記事で比較しています。

リクライニングが180°

車のシートと同じように後ろに傾けることができるのがリクライニング機能になり、その角度はなんとゲーミングチェアの中では1番の『180°』まで対応
他のメーカーでは150°や165°といった角度が多くAKRACINGが180°まで倒すことができる理由があるんです。↓↓↓↓
安全性が高いゲーミングチェア
AKRACINGのゲーミングチェアは耐久性が1番優れています。
根拠としてはAKRACINGのメーカーでは品質試験をクリアした安全性と耐久性(JIS規格による品質基準に基づく)をAKRACING公式サイトで記載しています。

だからリクライニング機能の角度が180°まで可能になっていると考えております。※他のメーカーでは品質試験のデータは記載なし
しかも耐荷重は150㎏までとこちらも他のメーカーよりも優れています。
せっかくゲーミングチェアを使うのであればしっかりした製品がいいですよね♪
高耐久PUレザーを使用
2020年にモデルチェンジをしたAKRACINGの『PROシリーズ』と『Nitroシリーズ』には今までの素材よりも耐久性に優れている高耐久PUレザーを使用しているV2モデルとなっています。
第三者機関のジャングルテスト(高温高湿試験)において10年使用相当のテストをパスしているんですよ!
素材の劣化に強くなっているので安心して使えますね♪
ジャングルテストとは?
人工的に湿度95%。室温70%の空間中に皮革製品や素材を放置して劣化を促進させ、耐用年数や劣化状態を評価する劣化促進テスト。ジャングルテストの1週間は一般家庭で使用されたときのほぼ1年分に相当すると言われています。
引用元:日本皮革産業連合-皮革用語辞典より
AKRACINGのゲーミングチェアの口コミや評判
AKRACINGの口コミ
安い椅子から思い切る価値はある
購入しての感想
AKRACINGのゲーミングチェアを購入されていている人の大半が『座り心地良い』『しっかりしている』と評価しています。
もちろん良い所だけではなく、上記のように悪く感じた事も記載されている口コミは信頼性がありますね
その他にも、以外な口コミもありました↓↓
170㎝以下の方はやめたほうがいい…
じつはAKRACINGのメーカーだけ座面の表記が紛らわしくなっているんです。でも当サイトではそれを修正して分かりやすくしているので安心して選べますよ!
AKRACINGの評判
AKRACINGのゲーミングチェアのは、『しっかりしている』『座り心地が良い』という評判の一方で『表記で勘違いする…』『少し大きい…』などの不満もあります。
もちろん安い買い物ではない以上、耐久性や安定性にこだわることが大切でそんなゲーミングチェアがAKRACINGなんです!
AKRACINGの製品一覧
AKRACINGのゲーミングチェア・オフィス用ゲーミングチェアなどの製品一覧になります。※座面の高さは修正して表記しています(座面高+厚み)
- 高耐久PUレザー採用
- 座椅子モデル
- オフィスチェア
- コラボモデル
- ファブリック素材
- 家電量販店モデル
なお目安の身長の算出方法は日本人の男女の平均値の統計の足の長さで計算していますので参考にしてくださいね。
AKRACINGゲーミングチェア 高耐久PUレザーモデル
AKRACINGのゲーミングチェアで2020年の春に耐久性の優れた高耐久PUレザーを使用しているモデル2種類になります。
AKRACINGのPUレザーで選ぶなら間違いなく1番おすすめの種類になっています!
Nitro V2 シリーズ

高耐久PUレザーを使用しているAKRACINGゲーミングチェアで日本人向けの高さになっています。
椅子の高さ | 125~132㎝ |
---|---|
座面の高さ | 43~50㎝ |
座面の厚み | 10㎝ |
座面の幅 | 37㎝ |
目安の身長 | 165㎝~190㎝ |
カラーはホワイト/オレンジ/レッド/ブルー/グリーンの5種類から選べます。
(2021/03/01 23:12:04時点 Amazon調べ-詳細)
PRO-X V2 シリーズ

高耐久PUレザーを使用しているAKRACINGゲーミングチェアでレーシングシートのようなデザインが特徴。
少し身長の高い人でも使える設計になっています。
椅子の高さ | 127~134㎝ |
---|---|
座面の高さ | 45~52㎝ |
座面の厚み | 13㎝ |
座面の幅 | 39㎝ |
目安の身長 | 170㎝~ |
カラーはブラック/レッド/ブルー/ホワイトの4色から選べます。
(2021/03/01 22:28:54時点 Amazon調べ-詳細)
AKRACINGゲーミングチェア 座椅子モデル
極坐 V2シリーズ

AKRACINGの中で和室やローテーブルなどでも使えるゲーミングチェアを紹介。
別記事の座椅子タイプでもおすすめしているくらいしっかりとした作りになっているので、座椅子タイプを探している人にはぴったし!
椅子の高さ | 129.5~136㎝ |
---|---|
座面の高さ | |
座面の厚み | 10㎝ |
座面の幅 | 38㎝ |
目安の身長 | 関係なし |
カラーブルー/レッド/グレイの3色から選べます。
(2021/03/01 22:28:55時点 Amazon調べ-詳細)
AKRACING オフィスチェアモデル
Premiumシリーズ

AKRACINGの中で一番のハイエンドモデルとなっているオフィスチェア。もちろんゲーミングチェアとして使え、仕事や勉強部屋などのスタイルに合うデザインになっています。
椅子の高さ | 129.5~136㎝ |
---|---|
座面の高さ | 46.5~53㎝ |
座面の厚み | 10㎝ |
座面の幅 | 38㎝ |
目安の身長 | 170㎝~ |
カラーはシルバー/カーボンブラック/レイブンの3種類から選べます。
(2021/03/01 22:28:55時点 Amazon調べ-詳細)
AKRACINGゲーミングチェア コラボモデル
ONEPIECEシリーズ

人気アニメ『ワンピース』と唯一コラボしているAKRACINGゲーミングチェア。ファンにたまらないデザインになっており、キャラクターのロゴいりでかわいい仕上がりになっています。
椅子の高さ | 128~135㎝ |
---|---|
座面の高さ | 45~52㎝ |
座面の厚み | 10㎝ |
座面の幅 | 39㎝ |
目安の身長 | 170㎝~ |
カラーはルフィー/サンジ/ゾロ/チョッパー/ナミの5色から選べます。
(2021/03/01 22:28:56時点 Amazon調べ-詳細)
AKRACINGゲーミングチェア ファブリック素材
WOLFシリーズ

AKRACINGの中で唯一布地のファブリック素材をしているゲーミングチェア。汗や蒸れるのが気になる方におすすめとなっています。
椅子の高さ | 124~131㎝ |
---|---|
座面の高さ | 43~50㎝ |
座面の厚み | 10㎝ |
座面の幅 | 39㎝ |
目安の身長 | 165㎝ |
カラーはホワイト/レッド/グレー/パープル※新色の4色から選べます。
(2021/03/01 22:28:57時点 Amazon調べ-詳細)
AKRACINGゲーミングチェア 家電量販店モデル
OVERTUREシリーズ

AKRACINGゲーミングチェアのスタンダードモデル。6色と一番多彩なバリエーションになっているので好きな色で選びたい人にはいいかもしれませんね。
椅子の高さ | 129~136.5㎝ |
---|---|
座面の高さ | 44~51.5㎝ |
座面の厚み | 10㎝ |
座面の幅 | 39㎝ |
目安の身長 | 170㎝~ |
カラーはホワイト/パープル/ブルー/レッド/ピンク/ブラックの6色から選べます。
(2021/03/01 22:28:58時点 Amazon調べ-詳細)
AKRacingの種類を比較

AKRACINGの外観・スペックや価格を比較しやすいように一覧をまとめました!
シリーズ | 素材 | 身長 | 価格 |
NITORO-V2 | 高耐久PUレザー | 165㎝~ | 44,000円 |
PRO-X V2 | 高耐久PUレザー | 170㎝~ | 54,321円 |
極坐 V2 | PUレザ- | 関係なし | 44,000円 |
Premium | PUレザ- | 175㎝~ | 61,500円 |
ONEPIECE | PUレザ- | 165㎝~ | 44,800円 |
WOLF | 布地 | 165㎝~ | 40,000円 |
OVERTURE | PUレザ- | 170㎝~ | 46,000円 |
上記価格はAmazonでのAKRACINGストアを参考にしたものです。※作成時2020/10/9現在
165㎝以下の身長の方にはAKRACINGのゲーミングチェアは少し高いと感じることがありますのでBauhutteのゲーミングチェアを選ぶようにしてくださいね
AKRacingのおすすめゲーミングチェア
AKRACINGのゲーミングチェアの違いについて解説してきました。数種類あるAKRACINGのゲーミングチェア選びで悩まないようにおすすめを紹介します。
AKRACINGおすすめのゲーミングチェア
- 価格、座面の高さ、高耐久PUレザー NITRO-V2がおすすめ
- 価格、座面の高さ、通気性 WOLFがおすすめ
AKRACINGの中で1番おすすめなのはNITORO-V2
(2021/03/01 23:12:04時点 Amazon調べ-詳細)
NITORO-V2は価格も安く、高耐久PUレザーを使用しいて座面の高さもAKRACINGの中で低く日本人向けとなっているからです。
レザー製のゲーミングチェアで選ぶなら間違いなくNITORO-V2が1番おすすめです!
通気性の良い素材で選ぶならWOLFがおすすめ
(2021/03/01 22:28:57時点 Amazon調べ-詳細)
AKRACINGの中で唯一のファブリック素材で通気性に優れています。
また価格も1番安い設定であり、日本人向けの高さとなっている魅力的ですよね。PUレザ-と違って汚れが落ちにくいデメリットがありますが通気性で選ぶなら間違いなく1番おすすめです!
