PS4で使うモニターを探してみると種類が多くて、どの機種を選んでいいのか迷ってしまう…
そんなあなたのために!PS4に最適なゲーミングモニター5機種紹介しています。
しかもどれも2020年最新の人気モデルを厳選しています。
でもPS4用のゲーミングモニターのサイズや性能なども気になりますよね?
そこでこの記事では、PS4に最適なモニターの選び方としてサイズや応答速度やリフレッシュレートの違いも分かりやすく説明しているので初めてゲーミングモニターを購入する人やゲーム初心者でも安心して選べるようになっています。
コンテンツ内容
PS4向けモニターの選び方
画面サイズは24インチ~27ンチ
テレビとはちがってゲーミングモニターは大きさが小さく見えにくくなるんじゃないないかな?と気になりますよね。
フォートナイトやモンハン、CODやシージなどのゲームをする際には大きすぎると、端が見えにくくなり対戦ゲームでは不利になってしまいます。
また大きさによってモニターの価格も高くなるので安いのが一番です。※大きいサイズを選ぶメリットがない
PS4用ゲーミングモニターではプロの大会でも使用されている24インチの大きさ一番見やすくなっており、最適の大きさとなっています。
PS4モニターの大きさの選び方 | |
24インチ | フルHD |
27インチ | フルHD/4K |
32インチ | 4K |
リフレッシュレートは60Hzが最適
PS4用モニターを選ぶ際にリフレッシュレートはどれを選んでもPS4で使用する事ができます。
ただしPS4の本体の性能は60フレームレートとなっており、リフレッシュレートがこのフレームレートを上回る事が出来ません。
144Hzをえらんでも60HzになってしまうのでPS4では144Hzの効果を感じる事ができないので意味がないので注意。
応答速度は15ms以下が最適
応答速度の違いは残像感が残ってゲームに影響がでる性能なので気になる人も多いかと思います。
応答速度1msや5msなどの違いは体感では分からない違いとなっており、60Hzのモニターでは15msあればゲームに影響はでません。
しかもゲーミングモニターの応答速度の表記はメーカーが計測した最速の数値になっているので正直あてには出来ないというのが事実です。
PS4用モニターの性能である応答速度は気にしなくていいので、好きなゲーミングモニターを選んでください。
PS4とPS4Proでは最適な解像度が違う
PS4の最適な解像度
PS4の本体には対応している画質が変わってきます。
よく耳にする解像度とよばれるものです。解像度の数値が高いほど画質がきめ細かく表示されるので綺麗にみえます。
PS4本体が対応している解像度 | |
PS4初期型 | フルHDまで |
PS4 Slim | フルHDまで |
PS4 Pro | 4Kまで |
PS4初期型と現行品のSlim(スリム)はフルHDの標準の画質になっており、PS4PROのみ4K解像度までの画質に対応しています。
綺麗な画面でゲームをプレイしたい人は4K画質のゲーミングモニターを選ぶのも!
その他の初期型とスリムでは4Kは非対称なので注意してください。
PS4に最適なモニター
PS4用モニターではフルHDに対応してるPS4初期型、PS4スリムは24インチを目安に、PS4Proは4Kまで対応しているので27インチ~32インチを目安にしてください。
PS4に最適なモニター | |
PS4初期型/PS4Slim(フルHD) | 大きさ:24インチ前後 |
リフレッシュレート60Hz/75Hz | |
応答速度:15ms以下 | |
PS4Pro(4K) | 大きさ:27インチ~32インチ |
リフレッシュレート60Hz/75Hz | |
応答速度:15ms以下 |
PS4モニターおすすめ5選
BenQ RL2455S 安くて高性能

PS4ゲーミングモニターの中で一番コスパに優れているのがBenQのRL2455Sになります。CS機向けに開発されたゲーミングモニター、FPSゲームに最適な性能、敵が見やすくなる機能が備わっていて14,800円となっているのでおすすめです。
サイズ | 24インチ |
---|---|
リフレッシュレート | 75Hz |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
応答速度 | 1ms |
パネル | 非光沢/TNパネル |
スピーカー | あり |
特徴 | 敵が見やすくなるBlacke eQualizer機能(FPS要) |
鮮やかさ調子するColor Vibrance機能 | |
画面のちらつきをなくすフリッカーフリ | |
レビュー評判 |
BenQ RL2455Sがコスパに優れている理由→コスパ最強のPS4用ゲーミングモニターで解説しています。
コスパで選ぶ性能がよく安いPS4モニター
BenQ RL2455Sは高性能モデルで一番価格が安いゲーミングモニターです。
高性能モデルの条件である、敵が見やすくなる機能や低遅延タイプの設計など一般的には20,000円近くなってしまいますが
BenQ RL2455Sは14,800円と他のモデルよりも安いんです。安い理由はBenQがドスパラ専用で販売されているZOWIEとなっているからです。
ドスパラ公式サイトでPS4モニターを買う人は少なく不安になる部分もありますが、Amazonのアカウントや楽天などの支払い方法で簡単に購入することができます。
しかも、別途数百円でドット抜け保証(3回交換まで可能)がつけれるので、ドット抜けに当たってしまった…という心配もなし
PS4用モニターをコスパで選ぶ人におすすめとなっているのがBenQ RL2455Sです。
4K対応のBenQ EL2780U

PS4ゲーミングモニターのおすすめの中で唯一4K解像度に対応しているBenQ EL2780U。4K対応のゲーミングモニターの中では一番安くて、一番人気のモデルになっているのでPS4PRO用におすすめとなっています。
サイズ | 27.9インチン |
---|---|
リフレッシュレート | 75Hz |
解像度 | 4K(3840×2160) |
応答速度 | 1ms |
パネル | 非光沢/TNパネル |
スピーカー | あり |
特徴 | 輝度自動調整ブライトネスインテリジェンスプラス(B.I.+) |
画面のちらつきをなくすフリッカーフリ | |
レビュー評判 |
【BenQ EL2870Uの評価】白っぽく見える口コミやレビューまとめ
PS4PRO用で選ぶ4K解像度のPS4モニター
BenQ EL2870Uは4K高画質に対応しているPS4モニタ-です。
PS4PROで4Kの高画質でゲームがしたい…という方におすすめとなっており、PS4PRO用で一番人気のあるゲーミングモニターです。
有名メーカーのBenQという信頼と性能で4K解像度対応で応答速度が1msとあらゆるゲームに対応できるようになっています。
PS4モニタ-を4K解像度で選びたいという方におすすめなのがBenQ EL2870です。
(2021/03/02 09:16:57時点 Amazon調べ-詳細)
IPSパネルのBenQ EW2480

PS4ゲーミングモニターでおすすめしている中で一番綺麗に見えるIPSパネルを採用しているモデルになります。
画質が左右されるHDR機能やヘッドセットを使わない方にも満足できる性能のスピーカーが搭載されているゲーミングモニターでおすすめです。
サイズ | 24インチ |
---|---|
リフレッシュレート | 75Hz |
解像度 | フルHD |
応答速度 | 5ms |
パネル | 非光沢/IPSパネル |
スピーカー | あり |
特徴 | 満足できる性能のスピーカー(音量・音質) |
画質が綺麗に表現されるHDR対応 | |
ウルトラスリムべセル | |
レビュー評判 |
RPG用やPC兼用で選ぶ万能型のPS4モニター
BenQ EW2480はIPSパネルになっており、TNパネルよりもきれいに色が表示されるPS4モニタ-です。
モンハンやFFなどのRPGゲームで使用するには背景映像やキャラクターなどが綺麗に表現される方が臨場感がでます。
しかも、PS4モニタ-で市販されている中でスピーカーの性能がいいのでゲームが小さい…といった事もありません。
おまけにウルトラスリムべセルになっているので画面が大きく感じるといったメリットもあります。
画質もよく、スピーカーも納得のできす性能で、画面が大きく感じるまさに万能型のPS4モニター。
RPG用やPC兼用で選ぶならBenQ EW2480がおすすめです。
遅延が少ない!ASUS VG245H

ASUS VG245Hはコントローラーからの遅延を抑えるGamaFast入力技術が搭載されているPS4ゲーミングモニターです。
CODの2019年の公式モデルにも採用されており、多くのFPSゲーマーに使われているモデル。高さ調整も可能になっているのでおすすめです。
サイズ | 24インチ |
---|---|
リフレッシュレート | 75Hz |
解像度 | フルHD |
応答速度 | 1ms |
パネル | 非光沢/TNパネル |
スピーカー | あり |
特徴 | 入力遅延を極限まで抑えるGamaFast入力技術 |
高さ調整可能 | |
画面のちらつきをなくすフリッカーフリ | |
レビュー評判 |
FPS用で選ぶプロゲーマーにも人気のPS4モニター
ASUS VG245Hはプロゲーマーも使用しているPS4モニタ-で、FPS向けのPS4ゲーミングモニターランキングで1位となっています。
テレビやモニタ-などでは、コントローラーの信号がモニタ-に表示されるまでに遅延が起こってします。
その遅延を極限までに抑えている機能がGamaFast入力技術となっており、テレビとの決定的な違いになっています。
FPS用での遅延の悩みが気にならなくなるPS4モニタ-がASUS VG245Hです。
しかも、FPSで有名メーカーCODのCWL2019年の公式モデルにも採用されている実績も!
FPS用で選ぶならASUS VG245Hがプロゲーマーにも人気なのでおすすめです。
(2021/03/02 12:47:12時点 Amazon調べ-詳細)
Amazonで人気のIODATA EX-LDGC252STB

IODATA EX-LDGC252STBのPS4ゲーミングモニターはPS4用では一番応答速度が速い0.6㎳となっています。
画面が更新される際に起こる内部フレーム遅延もわずか0.02フレームと少なく、動きの速いゲームにも対応できる性能となっています。
おすすめしている中で唯一の国内メーカーのPS4ゲーミングモニターとなっており、サポート対応が充実しており、Amazonでも人気商品でおすすです。
サイズ | 24.5 |
---|---|
リフレッシュレート | 75Hz |
解像度 | フルHD |
応答速度 | 0.6ms |
パネル | 非光沢/TNパネル |
スピーカー | あり |
特徴 | 内部フレーム遅延が0.02フレーム |
敵が見やすくなるNight Clear vision | |
国内メーカー | |
レビュー評判 |
性能で選ぶ応答速度が一番速いPS4モニター
IODATA EX-LDGC252STBは応答速度が一番速いPS4モニタ-です。
応答速度は気にしなくてもいい…分かってても性能が気になるのがゲーミングモニター選び。
PS4モニタ-では1㎳の応答速度が多く、速い0.8msや0.7msといった人気モデルがありますが
それをさらに超える応答速度0.6msというのが最大の魅力となっています。
しかもPS4モニタ-の中で唯一内部フレーム遅延の数値を公開しているアイ・オー・データ。
おまけに敵が見やすくなる機能もついているのは嬉しい。
応答速度の性能で選ぶならIODATA EX-LDGC252STBがおすすめです
(2021/03/02 09:45:16時点 Amazon調べ-詳細)
PS4モニターはテレビよりも有利な環境でプレイできる

PS4をテレビでゲームしている方も多くおり、PS4モニターを使うメリットってあるの?
と考える方もいますが、目の疲れ具合やキャラクターコントールなどがしやすくなり少し有利になれるのがメリット!
比較内容 | テレビ | PS4モニター |
大きさの違い | 大きい | 好みサイズを選べる |
光の反射 | 反射して見えにくい | 反射しないので見やすい |
有利になれる機能 | なし | あり |
目の疲れ具合 | 充血しやすい | 長時間プレイでも大丈夫 |
その他にも、コントローラーからのデバイス入力に遅延が生じるので撃ち合いに勝てないというケースも!
つまり、PS4を専用のゲーミングモニターを使うという事はメリットがいっぱいなんです。
PS4モニターとテレビとの違いってどうなの?と思っていた方は是非PS4モニターを使ってみてください。
おすすめのPS4モニターを確認クリック
PS4モニターの注意点!購入前の確認事項
PS4モニターの繋ぎ方
PS4モニターはPS4本体とゲーミングモニターを繋くためにHDMIケーブルが必要になります。
PS4モニターを購入する場合は、HDMIケーブルが付属されているのか?を必ず確認しましょう。メーカーや機種によって変わってくるので注意。
内蔵スピーカーの有無
PS4モニターでは内蔵スピーカーがない…というケースは少ないけど、スピーカーが非搭載のPS4モニターもあります。
その場合はゲーミングヘッドセットを使うかPS4モニターのスピーカーを別途接続/購入する必要がでてしまうので注意。
PS4モニターのおすすめまとめ
PS4に最適なゲーミングモニターとしておすすめ5機種を紹介しました。
- 安くて性能が良いコスパ重視でおすすめBenQ RL2455S
- PS4proにおすすめBenQ EL2780U
- FPSゲームにおすすめASUS VG245H
- 画質にこだわり人におすすめBenQ EW2480
- 売れ筋で選びたい人におすすめEX-LDGC252STB
どれもPS4用では人気モデルなのでどれを選んでも失敗しないものばかりです。
中には売り切れてしまうケースもあるので注意してくださね。
PS4用のゲーミングモニターで迷ってしまう場合はBenQのメーカーが一番人気が高くおすすめです。
【関連記事】
【2020年】PS4PROに最適なゲーミングモニターおすすめ5選《4K+HDRで厳選》