BenQゲーミングモニターASUSと違ってHDMI接続でDyAc機能(黒挿入)が使えるプロ選手にも評判の高いメーカーです。サブウーファー搭載のスピーカーやeスポーツ仕様などのメリットが多数あり、勝敗にこだわりたい人からゲームを楽しみたい人に最適です。
本記事ではそんな『BenQゲーミングモニター』として複数の機種の実機レビューをしている分析の専門@trenddeviceが徹底比較におすすめの24インチと27インチを紹介しています。
メリット | デメリット |
---|---|
残像低減技術の黒挿入が凄い プロアマ問わずに人気のメーカー 用途別で選べる2種類のゲーミングブランド サブウーファー搭載のスピーカー 便利なリモコンがある | クロスヘヤなどのレティクル表示はない 性能が良いので価格が高い |

リコイル制御やキャラコンがしやすくなるなどFPSゲームが快適にプレイできるよるので、是非BenQゲーミングモニターの選び方として参考にしてください。
- EX2510レビュー(EX2510Sの旧モデル)
- XL2411Kレビュー
- XL2546Kレビュー
- EX2710Rレビュー
BenQゲーミングモニターにおすすめの最新ランキング
- 1位 XL2546K 24インチ240Hz/FHD
- 2位 EX2710R 27インチ165Hz/WQHD湾
- 3位 XL2411K 24インチ144Hz/FHD
- 4位 EX3210U 32インチ144Hz/4K
- 5位 EX2510S 24インチ165Hz
『XL2546K』FPSに特化した性能!24インチでおすすめの240Hzゲーミングモニター


- DyAc⁺の残像低減技術の黒挿入
- 応答速度が速い0.5㎳
- 滑らかな映像の240Hzのリフレッシュレート
- S・Switchが同梱されている
- XL Setting to Share™のファイル共有が使える
- FPSプロ選手にも人気のモデル
画面サイズ |
24.5インチ |
解像度 |
1920×1080 |
パネル |
TNパネル |
リフレッシュレート |
240Hz |
応答速度 |
0.5㎳ |
スピーカー |
なし |
残像低減技術(黒挿入) |
DyAc⁺ |
エルゴノミクス |
高さ調整/上下/左右の角度調整 |
入力端子 |
HDMI×3 DisplayPort |
『XL2546K』は市販されている中では現行品最強とも言えるFPS向けの性能なのでゲーミングPC用で240Hzのリフレッシュレートで探している人におすすめです。
DyAcの上位互換であるDyAc⁺による残像感の少なさや入力遅延なども気にならないハイスペックとなっています。また視認性がアップするBlack eQualizer機能などもついているので敵も見やすくなりゲーミングモニターの性能で負けないようになっています。
こちらの記事で詳しくレビューしています。


『EX2710R』迫力あるサブウーファー搭載!27インチのおすすめの165Hzゲーミングモニター


- BenQ 独自のHDRi技術搭載
- 高音質の2.1ch treVoloスピーカー内蔵
- WQHD高解像度でも実現できる165Hzリフレッシュレート
- 応答速度1ms(MPRT)によるスムーズなゲームプレイ
- R1000の湾曲タイプのVAパネル
- 光るLEDバックライト
- 操作しやすいリモコン付
画面サイズ |
27インチ |
解像度 |
2560×1440 |
パネル |
VAパネル |
リフレッシュレート |
165Hz |
応答速度 |
1㎳ |
スピーカー |
treVolo2.1chサブウーファー付き |
残像低減技術(黒挿入) |
なし |
エルゴノミクス |
高さ調整/上下/左右の角度調整 |
入力端子 |
HDMI×2 DisplayPort USB3.0ハブ×2 |
『EX2710R』は画質・音質ともに優れているゲーミングモニターでゲーム以外にもモニターを使って動画やデスクワークなどもしたい人におすすめのモデル
サブウーファーが搭載されたtreVoloオーディオシステムによる高品質で迫力のあるスピーカーがついています。湾曲率R1000というディスプレイが曲がっているので全体的に見えやすくなっています。
VAパネルはIPSパネルと同様で色が綺麗に見えますがコントラストが高いので黒がはっきり見える特徴をもっています。
こちらの記事で詳しくレビューしています。


『XL2411K』HDMI接続DyAcが使える!PS5におすすめの144Hzゲーミングモニター


- DyAcの残像低減技術の黒挿入
- 応答速度が1㎳
- PS5で人気の144Hリフレッシュレート
- XL Setting to Share™のファイル共有が使える
画面サイズ |
24インチ |
解像度 |
1920×1080 |
パネル |
TNパネル |
リフレッシュレート |
144Hz |
応答速度 |
1㎳ |
スピーカー |
なし |
残像低減技術(黒挿入) |
DyAc⁺ |
エルゴノミクス |
高さ調整/上下/左右の角度調整 |
入力端子 |
HDMI×2 DisplayPort |
『XL2411K』はPS4やPS5でAPEXなどのFPSをメインにする方におすすめしたいモデル。HDMI接続で120Hzのリフレッシュレートが可能になっていてPS4やPS5でも黒挿入のDyAcが使える優れものです。
敵が見えやすくなるBlack eQualizer機能や入力遅延も少ないので遅延の心配もありません。
もちろん144Hzのリフレッシュレートで選びたいという方にもおすすめとなっています。
こちらの記事で詳しくレビューしています。


『EX3210U』圧倒的な画質の映像美!4Kでおすすめの144Hzゲーミングモニター


- 4K・120Hz対応のHDMI2.1搭載
- 色域の広さで映像が綺麗なIPSパネル
- 高音質の2.1chのサブウーファー搭載スピーカー
- 使い勝手のよいリモコン付
- MBRモーションブラーにも対応
- ゲーマー心をくすぶる背面のライディング機能
- DisplayHDR600にも対応
画面サイズ |
32インチ |
解像度 |
3840×2160 |
パネル |
IPSパネル |
リフレッシュレート |
144Hz |
応答速度 |
1㎳ |
スピーカー |
treVolo2.1chサブウーファー付き |
残像低減技術(黒挿入) |
MBR |
エルゴノミクス |
高さ調整/上下/左右の角度調整 |
入力端子 |
HDMI×2 DisplayPort USB3.0ハブ×4 |
『EX3210U』は4Kで120Hzが可能なBenQ初のHDMI2.1を搭載しているゲーミングモニターです。残像低減技術のMBRはDyAcの下位互換にはなりますが残像感を感じにくい性能であり、Display HDR600に対応している輝度なのでコントラスト比も高く有機ELパネル(一番性能のよいパネル)似た画質になっています。
PS5の4K・120Hzの性能を最大限に楽しみたいという方におすすめとなっています。
『EX2510S』どんなジャンルにも対応のIPSパネル!迷ったらおすすめのゲーミングモニター


- 色域の広さで映像が綺麗なIPSパネル
- 高音質のtreVoloスピーカー
- 充実したゲーム向け機能
- 165Hzのリフレッシュレートで応答速度1㎳の性能
画面サイズ |
24.5インチ |
解像度 |
1920×1080 |
パネル |
IPSパネル |
リフレッシュレート |
165Hz |
応答速度 |
1㎳ |
スピーカー |
treVoloスピーカー |
残像低減技術(黒挿入) |
なし |
エルゴノミクス |
高さ調整/上下/左右の角度調整 |
入力端子 |
HDMI×2 DisplayPort |
『EX2510S』は大人気のEX2510の最新モデルになり165Hzのリフレッシュレートに対応しています。サブウーファーがないtreVoloスピーカーですが高品質は劣ることはない音質に加えて、敵が見えやすくなるBlack eQualizer機能や輝度自動調整など目に優しい機能も備わっています。
安くて少しでも性能が良いモデルが欲しい人におすすめで便利な万能型になっているのでが特徴です。
旧モデルですがこちらの記事詳しくレビューしています。


BenQゲーミングモニターの特徴
BenQモニターは上級者から初心者まで幅広く支持されている本社が台湾にある有名メーカーです。ゲーミング向けはもちろんの事、ビジネス向けや写真編集向けや色空間を重視したデザイナー向けなど高性能の充実したラインナップが特徴です。
BenQ公式サイトに記載されているラインナップは全7種類
今回はeスポーツ向けとゲーミング向けモニターに絞って特徴を解説していきます。
ZOWIEシリーズの特徴
BenQゲーミングモニターのFPSに特化した性能のプロ向けのeスポーツブランドが『ZOWIE』になります。低遅延で高性能になっているZOWIEの特徴を3つあります。
- DyAcの残像低減技術の黒挿入り
- XL Setting to Share™による設定のファイル共有ソフト
- S・Switchによる設定を変えれるリモコン
Dynamic Accuracy機能(黒挿入)で残像感が少ない


BenQゲーミングモニターでもっとも有名な機能である『DyAc(Dynamic Accuracy)技術』。このDyAcは画像と画像の間に黒いフレームを挿入して動きの速い映像でも残像感がでないようにする技術になります。そもそも応答速度がどんなに速い0.1㎳の性能でも残像感が発生してしまうのですがこれは目が錯覚を起こして見える現象になり、DyAcはその目の錯覚が発生しないようにしています。



DyAcを使うことでリコイル制御やキャラコンやエイムがしやすくなります。
XL Setting to Share™でプロの設定をダウンロードできる


BenQゲーミングモニターには『XL Setting to Share™』とよばれるファイル共有ソフトが使えるようになっています。インターネットやSNS上で公開されているプロ選手の設定やゲームジャンルに最適なプリセットが多数ありモニターの設定がファイル共有で簡単にできるようになります。



3つの設定を使い分けることができる便利な機能です
設定を簡単に変更できるS・Switch


ゲーミングモニターの設定をディスプレイのボタンで変更するのがほとんどなのですが、BenQゲーミングモニターのZOWIEシリーズにあるS・Switchを使うことで手元でディスプレイの設定ができるようになるリモコンがあります。同梱しているモデルや別売になっているモデルもあるのでチェックしてください。
MOBIUZの特徴
楽しくゲームがしたいゲーマー向けのブランドの『MOBIUZ』の高品質で高音質なモニターの特徴は2つあります。
- サブウーファー搭載のスピーカー
- 便利なリモコン
2.1chのサブウーファー搭載スピーカー


BenQゲーミングモニターには『treVolo』と呼ばれる高音質のオーディオシステムがあります。一般的なゲーミングモニターのスピーカーは安価な外付けスピーカーの音質に劣る性能なのですが、このteVoloが搭載されているスピーカーは別物です。ゲーミングモニターではなかった2.1chのサブウーファーが搭載されているモデルもあり重低音や品質の高い高音まで楽しむことができます。



サブウーファー搭載のスピーカーで満足できる迫力ある音になっています。BGMや音楽もきれいにきこえるのはポイント!
使い勝手のよい便利なリモコンがある
MOBIUZの最大の魅力的なポイントかもしれないのが『リモコン』です。通常だとディスプレイ側のボタンを押して電源や入力切替や音量調整など行うのですがリモコンを使うだけで簡単にこれらを含めてあらゆる操作ができるようになります。もちろんスピーカーのミュートボタンもあるのすぐにを消すことも可能なんです。



PC兼用だとめんどくさい入力切替がリモコンでできるでストレスを感じないようになります。同じような方はリモコン付きをチェックしてください
BenQがおすすめな人
- 残像低減技術の黒挿入で選びたい
- 遅延の少ないモデルで選びたい
- 有名プロ選手の設定を真似したい
- 240Hzのリフレッシュレートで選びたい
\ 性能で負けたくない人におすすめ /
MOBIUZゲーミングモニターのスペック比較一覧
EX2510S | EX2710S | EX2710Q | EX2710R | EX3210R | EX3210U | EX3415R | EX3410R | |
画面サイズ | 24.5 | 27 | 27 | 27 | 31.5 | 31.5 | 34 | 34 |
アスペクト比 | 16:9 | 16:9 | 16:9 | 16:9 | 16:9 | 16:9 | 21:9 | 21:9 |
解像度 | 1920×1080 | 1920×1080 | 2560×1440 | 2560×1440 | 2560×1440 | 3840×2160 | 2560×1440 | 2560×1440 |
リフレッシュ レート | 165Hz | 165Hz | 165Hz | 165Hz | 165Hz | 144Hz | 144Hz | 144Hz |
パネル | IPS | IPS | IPS | VA | VA | IPS | IPS | VA |
湾曲率 | ー | ー | ー | 1000R | 1000R | ー | 1900R | 1000R |
応答速度 | MPRT1㎳ | MPRT1㎳ | MPRT1㎳ | MPRT1㎳ | MPRT1㎳ | MPRT1㎳ | MPRT1㎳ | MPRT1㎳ |
スピーカー | treVolo | treVolo | treVolo2.1ch | treVolo2.1ch | treVolo2.1ch | treVolo2.1ch | treVolo2.1ch | treVolo2.1ch |
リモコン | ー | ー | ー | あり | あり | あり | あり | あり |
高さ調整 | できる | できる | できる | できる | できる | できる | できる | できる |
価格 | 39,800円 | 40,800円 | 61,000円 | 66,600円 | 83,000円 | 139,400円 | 110,909円 | 86,095円 |
Amazon 販売ページ | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
用語解説
※アスペクト比は16:9がワイドで21:9がウルトラワイド
※湾曲率は数値が少ないほど湾曲率が高いので曲がっている1000R>1900R
※応答速度のMPRTは実際の映像を使って使って測定している方法で使用性が高い指数
ZOWIEゲーミングモニターのスペック比較一覧表
XL2411K | XL2540K | XL2546K | XL2546 | XL2746K | XL2746S | XL2731K | XL2731 | |
画面サイズ | 24 | 24.5 | 24.5 | 24.5 | 27 | 27 | 27 | 27 |
解像度 | 1920×1080 | 1920×1080 | 1920×1080 | 1920×1080 | 1920×1080 | 1920×1080 | 1920×1080 | 1920×1080 |
リフレッシュ レート | 144Hz | 240Hz | 240Hz | 240Hz | 240Hz | 240Hz | 165Hz | 144Hz |
パネル | TN | TN | TN | TN | TN | TN | TN | TN |
応答速度 | 1㎳ | 1㎳ | 0.5㎳ | 1㎳ | 0.5㎳ | 0.5㎳ | 1㎳ | 1㎳ |
スピーカー | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
黒挿入 | DyAc | ー | DyAc⁺ | DyAc | DyAc⁺ | DyAc⁺ | DyAc | ー |
XL Setting to Share™ | できる | できる | できる | ー | できる | できる | できる | ー |
S・Switch | 別売り | 別売り | 付属 | 付属 | 付属 | 付属 | 別売り | なし |
高さ調整 | できる | できる | できる | できる | できる | できる | できる | できる |
接続端子 | HDMI×2 DP | HDMI×3 DP | HDMI×3 DP | HDMI×2 DP DVI | HDMI×3 DP | HDMI×2 DP DVI | HDMI×3 DP USB2.0 | HDMI×2 DP DVI |
価格 | 29,800円 | 42,800円 | 64,800円 | 57,800円 | 88,600円 | 79,800円 | 41,800円 | 29,800円 |
Amazon 販売ページ | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
BenQゲーミングモニターのまとめ
人気のZOWIEシリーズとMOBIUZシリーズでおすすめのBenQゲーミングモニターをいくつか紹介しました。BenQゲーミングモニターのおすすめは?と迷ってしまう場合は
というように選んでください。
コメント