ゲーム用の液晶パネルの種類って違いがどれくらいあるのかな…TNパネルとIPSパネルの画像の比較が見てみたい…
近年まではTNパネルとIPSパネルの性能の差が大きくゲーム用ではTNパネルという選択が好ましいとされていましたが
応答速度、価格の差がほとんど無くなりつつある2020年ではTNパネルを選ぶメリットがほとんどありません。
価格 | 応答速度 | |
TNパネル | ほとんど同じ | 0.1~1ms |
IPSパネル | 1ms~5ms |
そこでこの記事ではTNパネルとIPSパネルの違いとして
- 液晶パネルの種類の違い
- TNパネルの特徴
- IPSパネルの特徴
- TNパネルはとIPSパネルを比較
を解説しています。応答速度が少し遅いという欠点があるIPSパネルですが、5msもあればゲームに影響がでないので
TNパネルとIPSパネルで悩んでいる方はIPSパネルがおすすめとなっています。
コンテンツ内容
液晶パネルの種類は大きく分けて3種類
応答速度 | 価格 | 色合い | |
TNパネル | ◎ | 安い | 白っぽい |
IPSパネル | 〇 | 普通 | 綺麗 |
VAパネル | 〇 | 普通 | 綺麗※特に黒 |
液晶パネルの種類は大きく分けてTN/IPS/VAパネルの3種類。IPSパネルだけ、製造メーカーの違いからADSパネルや○○パネルといった表示もあります。
この3種の液晶パネルの違いを簡単に見てきましょう。
TNパネルは応答速度が速い
TNパネルはモニターの応答速度が一番速い液晶パネルになっており、製造コストもかからないというメリットで一般的にゲーミングモニターなどに多く使用されています。
欠点
- TNパネルは応答速度を速くするために映し出される映像が白っぽく見えてしまう
- 視野角が狭いので正面以外から見ると色の変化が大きい
IPSパネルは一番綺麗に色が見える
IPSパネルは3種類の液晶パネルの中で一番色の再現に優れているので、綺麗に映像を映し出す事ができます。
視野角も広いので見る角度によっての色の変化も少なく、高画質のモニターに使用されることが多い
欠点
- TNパネルに比べると応答速度がやや遅い
- TNパネルに比べると価格が高い
VAパネルは黒色が一番綺麗に見える
VAパネルは3種類の中でコントラストが高いので一番黒色が綺麗に表現できる液晶パネルになっており、視野角も広く湾曲タイプのモニターに使用されることが多い
欠点
- 応答速度はTNパネルに比べると遅い
- 価格が高い
TNパネルはゲーム向けの性能であるが欠点が多い
TNパネルを選ぶメリットは『応答速度速い』『価格が安い』になりますが、実際に使用してみると白っぽく感じる…といった不満の意見が多いのもこのTNパネルになります
敵が見えやすいが画面が白っぽく見える
ゲーミングモニターは良く白っぽく感じる…という口コミを見ますが、原因はこのTNパネルにあります。
TNパネルの欠点でもある色合いは色の再現が苦手なので他の液晶パネルと比べると、白色がより白く感じたり、青色が薄く再現されたり全体的に色が薄く再現されてしまいます。
色合いが悪いのでゲーム用以外に使えない
ゲーミングモニターをPC兼用で使われるという方も多くいますが、TNパネルのモニターはゲーム用途以外に向いていない液晶パネルになります。
TNパネルは青色、赤色などの色の原色の表現が薄くなっているので、背景映像や普通の色も薄くなってしまいます。
パソコンやPS4などでネット動画もみたい…という方には残念ながらおすすめできません。
見えやさで選ぶ人にはTNパネル
TNパネルのメリットを活かす事を考えると、価格が安いモニター=TNパネルとなっているのでとりあえず安いモニターが欲しい…という方におすすめできる液晶パネルになっています。
IPSパネルはTNパネルの欠点を補っている
色の再現に優れているIPSパネル
IPSパネルは色の再現(本来の色に限りなく違い色の出す)に優れているので、TNパネルみたいに白っぽく感じる…という欠点はありません。
比較している映像は同じフルHDのTN/IPSパネルの同じサイズのモニターで同時に出力して撮影しています。
映像の本来の色の性能を表す規格sRGBもTNパネルよりもはるかに高くなっているので、IPSパネルはTNパネルよりも綺麗に映像がみえます。
視野角が広いIPSパネル
TNパネルは視野角が狭いので横から見ると色の変化が大きくなってしまいますが、IPSパネルはその視野角がTNパネルよりも広いのでどこから見ても色の変化がほとんどありません。
モニターを正面から見ても、左右に見ててくる映像には角度が付いているのでTNパネルは色の変化が起こりやすくなっています。
どこから見ても綺麗に見える液晶パネルはIPSパネルというようになりますね。
綺麗な色で選ぶ人にはIPSパネル
RPG系やアクション、格闘ゲームやFPSゲームなど様々なジャンルがありますが、ゲーム画像を綺麗な色で見たいという方にIPSパネルはおすすめです。
IPSパネルとTNパネルの違いを比較
応答速度もほとんど変わらない
応答速度を比較 | |
TNパネル | 0.1~1ms |
IPSパネル | 1ms~5ms |
TNパネルの応答速度は速いモデルでは0.1ms~1.0msというようになっていますが、IPSパネルも1msのモデルが多くでてきています。
応答速度が遅い欠点があるがゲームに影響はない
IPSパネルの欠点でもあるTNパネルに比べると応答速度が遅くなっていますが、ゲーム用で考えると応答速度は5ms程度あれば影響はほとんどありません。
応答速度はリフレッシュレートに選ぶ基準が変わります。
1フレーム当たりの更新速度 | |
60Hz | 16.6ms |
144Hz | 6.94ms |
240Hz | 4.16ms |
IPSパネルの応答速度は1ms~5ms程度が多くなっています。ゲーム用でも1msと5msとの違いはほとんどないのでゲームに影響がでないというようになります※240Hz以外
価格も安くなりつつあるIPSパネル
価格を比較 | |
TNパネル | 60Hz:10,000円~ |
144Hz:19,000円~ | |
240Hz:40,000円~ | |
IPSパネル | 60Hz:10,000円~ |
144Hz:21,980円~ | |
240Hz:45,000円~ |
ゲーミングモニターの価格だけ見てみるとTNパネルが一番安くなっていますが、IPSパネルの価格もTNパネルに比べてほとんど変わりなくなっています。
※144Hz以上の性能になると価格差は大きくなります
TNパネルを選ぶメリットがない
TNパネルのメリットでも価格の安さ、応答速度の速さというのがIPSパネルと比べてもほとんど変わりありません。
60Hz~144HzモニターであればTNパネルを選ぶメリットもなく、240HzのモニターでもTNパネルの応答速度の速さが役にたつかな?…という程度です。
とにかく応答速度にこだわりたい人以外はIPSパネルを選ぶようにしましょう。
まとめ:液晶パネルの選び方
液晶パネルの選び方は、TN/IPS、VAパネルの特徴を理解して選ぶようにしないと失敗します。
液晶パネルの選び方 | |
TNパネル | 敵が見やすくなるパネルを探している人 |
IPSパネル | 色が綺麗に見えるパネルを探している人 |
VAパネル | 黒色が綺麗に見えるパネルを探している人 |
TNパネルは全体的に白っぽく見えるので敵が見やすくなるというようになるので注意が必要です。
ゲーム用にもIPSの液晶パネルがおすすめ
TNパネルがゲームに向いているのは応答速度の性能でしたが、144Hzまで選ぶなら応答速度1msも5msも違いはありません。
色が白っぽく感じるというデメリットを考えるとゲーム用にもIPSパネルのモニターがおすすめとなっています。
フルHDの24インチIPSパネルのおすすめ
【関連記事】ゲーミングモニターの選び方とおすすめを紹介