FPSゲームで使用する240Hzのモニターを探している
240Hzの高リフレッシュレートのゲーミングモニターは1秒間の画面が更新される回数が240回という性能になっていますが、果たして240Hzのモニターを選ぶ必要があるのかどうか…疑問に思う方もいますよね?
ゲーミングモニターの性能はリフレッシュレートで決まりますので、144Hzよりも240Hz駆動でFPSゲームをプレイすると
- 正確なリコイル制御
- 正確なキャラクターコントロール
- 正確なエイム力
が身につけるようになっています。
そこで、この記事では240Hzのモニターを使うメリットとして144Hzと240Hzの違いを説明しつつ
最強の240Hzのモニターをランキング形式でおすすめを紹介しています。
240Hzのゲーミングモニターのおすすめは?という方には240Hzで選ぶ最強のゲーミングモニター人気ベスト1位のBenQ ZOWIE XL2546がおすすめとなっていますのでチェックしてみてください。
コンテンツ内容
240Hzゲーミングモニターを使うメリット
2020年で市販されているゲーミングモニターの最高峰である240Hzのリフレッシュレートは1秒間に240回画面が更新するのでヌルヌル動くといった特徴があります。
ヌルヌル動く240Hzのモニターを使うメリットとしては、画面表示が正確でティアリングがないのが大きなメリットになりますので144Hzと240Hzを比べて解説していきますね。
144Hzと240Hzとの違いは約1.7倍の正しい情報
多くの人が240Hzと144Hzのモニターってそんなに変わらないよ…といいますが果たしてそうなのでしょうか?ゲームをする際に性能の良いゲーミングモニターを使うメリットは正確な情報だと考えます。
ゲーミングモニターのリフレッシュレートという性能をもう一度確認しておきましょう。
1秒間に画面が更新される回数の事
このリフレッシュレート(Hz)の数値が高ければ高いほど、プレイしている時の動作が滑らかになります。
滑らか動きになること事によって
- 正確なキャラクターコントロールができる
- 正確なリコイル制御ができる
- 正確なエイム力が身につく
といったメリットがあり144Hzと240Hzでは約1.7倍違ってきます。
『そんなんの知っているよ!!』と思われるかも知れませんが、重要な違いは約1.7倍の正しい情報が更新されるという事なんです。
特に動きの速いFPSゲームで、敵を視認して頭位置に合わせて射撃した際にヘッドショットがズレる…という経験をしている方が多くいるかと思います。これは、正しい情報ではないため行ってしまう現象でもあります。
144Hzと240Hzのゲーミングモニターの違いって?と考える場合は、約1.7倍の正しい情報が更新されると覚えておきましょう。
240Hzのモニターを使用できるPC環境があるのなら迷わず240Hzを選ぶべきですね。
240Hzよりも約1.7倍の違う情報の144Hzのゲーミングモニターの方が良いですか?せっかくゲーミングモニターを買うなら最強の240Hzの方が絶対にいいですよ
240Hzの性能を発揮させるためには?
240Hz駆動を出すにはRTX2080 Tiクラスが必要
240Hz駆動の映像でゲームする際にかかせないのがグラフィックボード(GPU)。
ゲーム内での設定によっても変わってきますが、240Hz駆動のグラフィックボードはRTX2080 Tiを選んでおけば基本にどのFPSゲームでも大丈夫。
もちろんCPUの性能にも左右されますが、FPSゲーム重たいとされているAPEXでも240fpsでプレイ可能になってます。
(2021/03/05 09:48:22時点 Amazon調べ-詳細)
240Hzゲーミンモニターおすすめ3選
フォートナイトやAPEXやVALORANTなどやシージやPUBGなどのFPSゲームにおすすめの240Hzのモニターをを紹介。
- 現行品最強のおすすめ240Hzモニター『ZOWIE XL2546』
- コスパ最強のおすすめ240Hzモニター『HAYABUSA2』
- 安さ最強のおすすめ240Hzモニター『EX-LDGC251UTB』
1位:240Hz/最強BenQ ZOWIE XL2546
BenQのZOWIEシリーズはプロゲーマーや大会使用を目的として開発されたハイエンドモデルになります。DyAcはプロゲーマーにも認められた技術でBenQだけの独自となっていいます。
FPSゲームに欠かせない視認性がアップできるBlack eQualizer機能やColor Vibrance機能も搭載されている240Hzのゲーミングモニターとなっています。
BenQ ZOWIE XL2546の特徴 | |
| |
サイズ | 24.5インチ |
解像度 | フルHD |
パネル | TNパネル |
応答速度 | 1ms |
初心者向け~上級者まで使用できるモデルになっていますので240Hzのゲーミングモニターは?と迷っている方には残像感が1番少ないBenQ ZOWIE XL2546がおすすめです
APEX | ◎最適 |
---|---|
シージ | ◎最適 |
フォートナイト | ◎最適 |
VALORANT | ◎最適 |
PUBG | ◎最適 |
2位:240Hz/IPSパネル最強Pixio PX5 HAYABUSA2
Pixio PX5 HAYABUSA2のゲーミングモニターは240Hzの高リフレッシュレートでありながらIPSパネルで応答速度がGTG1msを実現している高性能モデルとなっています。またフルHD解像度となっていますがHDR機能を使うことでそれ以上の鮮明差を体験できるようにもなっています。
Pixio PX5 HAYABUSA2の特徴 | |
| |
サイズ | 24.5インチ |
解像度 | フルHD |
パネル | IPSパネル |
応答速度 | 1ms |
ゲーミングモニターはTNパネルよりもIPSパネルの方が好きという方にPixio PX5 HAYABUSA2のゲーミングモニターはおすすめとなっています。
APEX | 〇 |
---|---|
シージ | 〇 |
フォートナイト | ◎最適 |
VALORANT | まる |
PUBG | 〇 |
3位:240Hz/安さ最強のIODATA EX-LDGC251UTB
IODATAのゲーミングシリーズGigaCrystaEX-LDGC251UTBはFPSプロゲーマーともコラボしているゲーミングモニターです。FPS向けの性能で大切な応答速度0.6msに加えて内部のフレーム遅延も少ない低遅延タイプという事もあり人気となっています。
EX-LDGC251UTBの特徴 | |
| |
サイズ | 24.5インチ |
解像度 | フルHD |
パネル | TNパネル |
応答速度 | 0.6ms |
IODATA EX-LDGC251UTBは応答速度が速く低遅延タイプなのでFPSゲームには最適となっています。安くて高性能モデルが欲しいという方におすすめとなっています。
APEX | 〇 |
---|---|
シージ | 〇 |
フォートナイト | ◎最適 |
VALORANT | 〇 |
PUBG | 〇 |
240Hz駆動で残像感が一番すくないBenQ ZOWIE XL2546がおすすめ
240Hz駆動になると、画面の切り替えが速くなるのでゲームプレイをしていると残像感が発生しています。
これは応答速度やリフレッシュレートとなどの性能ではなく、目の錯覚で起こる現象『ホールドボケ』が原因。
BenQ ZOWIE XL2546はそのホールドボケを無くすDyAc残像低減技術が搭載。画面の変更で錯覚が起こらないように黒色を挟んで表示しています。
だからプロゲーマーにも人気なんです。
240Hzの最強のゲーミングモニター